2013年9月12日木曜日

9月13日 第23回 eラーニング・ビジネスセッション登壇します(無料)

9月13日 第23回 eラーニング・ビジネスセッション登壇します(無料)
 

その中で10月1日から始まる

 
についてお話しします。
 
なお、トレーニングの簡単なCMを作成しました。
 
 

2013年7月17日水曜日

7月13日 経営者が語る人材開発の実践例

7月13日
 経営が語る人材開発の実践例
  ~HPI、ID、ITの3つの視座から考えるこれからの人材開発~」無事終了いたしました。
 多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
 今後ともイベント等開催してまいりますのでよろしくお願いいたします。



 レポート等近日アップいたします!

2013年6月28日金曜日

「教育デザイン・ワークショップ入門編」大阪会場

「教育デザイン・ワークショップ入門編」大阪会場


7月21日(日)大阪市立生涯学習センターで熊大公開講座を開催します。
研修・教育をより効果的・効率的・魅力的にするための方法論であるインストラクショナルデザインを使って、事例とともに学び、解決の糸口をつかむ!
学校教職員、企業の研修や教育を企画・担当されている方々が参加されています。
興味があるかたなら、どなたでもご参加頂けます。

・受講料 ¥7,500
・申込締切り 7月4日(木)
☆この講座に参加された方は、2013年1月26日(日)東京で開催される応用編を受講して頂けます。その場合の講座料は2回分で¥8,700となります。

詳細はこちら


教育デザイン・ワークショップ告知-YouTube-1.mov

2013年6月18日火曜日

2013年7月13日(土) 経営者が語る人材開発の実践例

TDMC設立2周年記念セミナー
経営者が語る人材開発の実践例
  ~HPI、ID、ITの3つの視座から考えるこれからの人材開発~

報道関係者各位
 プレスリリース

2013年06月15日
 TDMコンサルティング株式会社
 ===================================
 経営者が語る人材開発の実践例 
 ~HPI、ID、ITの3つの視座から考えるこれからの人材開発~
 2013年7月13日(土)
 ===================================

TDMコンサルティング株式会社(本社:東京、代表取締役:森田晃子)は、
2013年7月13日(土) 経営者が語る人材開発の実践例~HPI、ID、ITの
3つの視座から考えるこれからの人材開発~ を開催いたします。

 日時:7月13日(土)13:00~16:40
 会場:JJK会館2階(東京都中央区築地)
(最寄駅:東京メトロ日比谷線/都営浅草線 東銀座駅,都営大江戸線 築地市場駅)
 定員:100名(先着順)
 費用:セミナー 3000円(当日 現金支払い4000円)
 詳細:http://www.tdmc.co.jp/jinzai.html
【セミナー概要】
皆さんの組織では、こんなことはありませんか?
営業担当者の業績が芳しくなく、経営陣から「何か研修を実施して業績を上げて
ほしい!」と言われ、教育ベンダーを探し「セリングスキル研修」を導入する。
果たして、それで、営業担当者の行動が変わり、業績は向上するのでしょうか?
業績を向上させるための解決策は、必ずしも研修とは限りません。私達は、社員
に効果的・効率的・魅力的な学習環境を提供するためには、HPI、ID、ITの3つ
の観点が必要になると考えております。
本セミナーでは、人材開発に関連するケースを取り上げ、HPI(組織の人材開発)
、ID(インストラクショナルデザイン)、IT(eラーニング、ソーシャルラーニン
グ)の3つの視座に関する専門家と実務家を交えディスカッションを行い、参加
者の皆様との語らいの中から、これからの人材開発担当者に求められることは何
かについて考える場をご提供したいと考えております。
企業や組織において人材開発に関するお仕事をされている方、経営者の皆様のご
参加を心よりお待ちしております。
(医療系の事例を取り上げますので、病院関係者の皆様にもお勧めです。)

※HPI(Human Performance Improvement)とは、個人と組織のパフォーマンスの改
善・向上を支援する人材・組織開発の方法論のこと。
※ID(Instructional Design)とは、研修の効果と効率と魅力を高めるためのシステ
ム的なアプローチに関する方法論であり、研修が受講者と所属組織のニーズを満た
すことを目指したもの。
※IT(Information Technology)とは、「情報技術」のことで、コンピューターや
データ通信に関する技術の総称。


【ご登壇していただく先生方】
 ■ 講演していただく方々
  社会医療法人緑泉会 整形外科米盛病院 理事長            米盛公治
   学校法人産業医科大学 産業医実務研修センター 准教授      柴田喜幸
  株式会社 イー・コミュニケーションズ 代表取締役           佐藤信也 
   TDMコンサルティング株式会社 代表取締役                   森田晃子

 ■ 解説をいただく方々
  日本イ-ラーニングコンソシアム 会長             小松秀圀
  熊本大学大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻 教授  鈴木克明
  千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 教授      仲林 清
  熊本大学 大学院 教授システム学専攻 助教          根本淳子

主催  TDMコンサルティング株式会社
共催  株式会社 イー・コミュニケーションズ
後援  熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会
    日本医療教授システム学会
    財団法人 日本教育学習評価機構
企画協力
   熊本大学大学院 教授システム学専攻
   株式会社サンライトヒューマン
   株式会社TRADECREATE



先着順/定員に達し次第締め切りとなります。お早めにお申込みください。

詳細とお申込みは今すぐこちらから
   

2013年5月27日月曜日

7月13日 TDMコンサルティング(株)セミナー

経営者が語る人材開発の実践例

~HPI、ID、ITの3つの視座から考えるこれからの人材開発~


日時
2013年7月13日(土)
時間
13:00~ 受付開始
13:30~16:40 セミナー
17:00~19:00 懇親会(任意)


 人材開発イベント

2012年12月14日金曜日

eラーニングアワード2012につきまして

2012年11月28日に eラーニングアワード2012に参加させていただきました。

IDマガジンのレポートで参加報告させていただきましたが、こちらでも同じ内容をアップさせていただきます。

(1) 全体印象
 eラーニングアワード2012フォーラムは、かつてのeラーニングワールドを見ているものとしては、その規模が小さくなっていることを感じましたが、それでも1日目は1500人前後の来場者があったようです。出展企業(スポンサー)は、ベンダーが中心で40社程度でした。また、講演会などは4つの会場で行われ、かなり賑わっていた印象を受けました。

そうした中で日本e-Learning大賞が発表され、今年のeラーニング・オブ・ザ・イヤーには、千葉県立袖ヶ浦高等学校の「一人一台タブレット端末を利用した協働・共有型学習」が選ばれました。
今後タブレットを使った学習は、学校でも社会人教育の場でも増えてくると思います。
研究、開発から実践がどんどん進んでいく分野ですね。
来年度も日本e-Learning大賞は実施されるそうなので、“次は私も”と思う方は、
トライしてみるのも面白いのではないかと思います。


(2) TDMコンサルティングのミニセミナー


11月28日16:00より、TDMコンサルティングのミニセミナーで柴田喜幸先生
(学校法人 産業医科大学 准教授/熊本大学大学院 教授システム学専攻 非常勤講師)
に講演をしていただきました。
 題名は“eラーニング・シナリオ作成超入門”として、eラーニングコンテンツの制作で
要となるシナリオ作成のポイントをわずか1時間という短時間の中で具体例を挙げながら
解説し、詳細な分析をもとにシナリオ作成のツボを伝授していただきました。

 個人的には、キャラクター設定の重要性についてのお話が一番印象的でした。オープンなスペースで少人数の座席という、セミナーとしてはやりにくい状況ではありましたが、来場されたお客様、関係者などが周りを大きく取り囲むほどに大きな関心をもっていただくことができ、とても楽しいセミナーとなりました。


(3) 熊本大学大学院 教授システム学専攻セミナー



11月28日17:10より「e‐ラーニング専門家への道 ~ 熊本大学大学院 教授システム学専攻の取り組みと実績」という題目で、専攻長の鈴木克明先生の講演が行われました。
今まで聞いたことのない鈴木先生のパーソナルヒストリーからはじまり、
教授システム学専攻の誕生秘話、その誕生から2年目の悲劇など、教授システム学専攻に
関わる様々なお話をされました。
特に研究成果のところで、教授システム学専攻からの学会発表や論文投稿がどんどん
増えていることを紹介されたところでは、修了生の一人として嬉しく思うと同時に、
「自分も頑張らなくては」と、身の引き締まる思いがしました。
eラーニングアワード2012のホームページにて他の受賞やセミナーの情報を確認できます。
http://www.elearningawards.jp/

※ 熊本大学大学院教授システム学専攻では来年2月に試験がございます。